078-855-4273
〒657-0028 兵庫県神戸市灘区森後町2丁目3-12 ゴールドウッズ六甲ビル4F(ビル南側にエレベーターがございますのでそちらをご利用ください)
営業時間 8:00~22:00 定休日 不定休
神戸六甲染色教室さくらみ ろうけつ染め作品ついに完成しました!!~生徒募集中 初心者大歓迎です~
神戸六甲アートスペースさくらみ代表 松本みのぶです。
10月ごろから図案に取り掛かり、先月1月24日にロウ置きと染色作業を終え、
2日前の2月10日の月曜日、染料の定着作業をしてついにお二人の作品が完成しました!
実は、先月末、PCを買い替えデータの入れ替えとかいろいろやっているうちに、
1月24日のお稽古の様子をアップし損ねたという次第でして(^^;
1月24日のお稽古の最終工程はこんな感じでした。
K先生は、あと1工程だけだったので、シュテファン大聖堂を染め終えた後、
空いた布のスペースに可愛いイラストをいろいろ染められました。
ほぼフリーハンドで素早い作業!
あっという間にイラスト的な部分も含め全工程終了~!
K先生がイラストいろいろを染めていらっしゃる間に、H先生も最終工程に。
アヌビス神、ロウを落としたらどうなるか楽しみですね♬という感じで、
お二人のロウ置き&染色の全工程終了しました。
そして、2月上旬、京都の業者さんのところでロウを落としてもらいましたー!
そして、そして、ほんとに最後の工程。
ロウを落としただけでは、まだ染料が定着していない状態なので
(ここでちょっとでも水滴などがつくだけでアウトになるので、細心の注意を払います)
フィキサーという強アルカリの溶剤で、布に染料を定着させないといけません。
ビニール袋を広げて、フィキサーをしっかりしみこませます。
乾燥させないように、表面にもビニール袋を密着させて、このまま30分置きます。
30分たったら、水洗い。何度か水で洗った後に、熱湯でさらに洗います。
この段階で、余分な染料が洗い流され、すっきりした仕上がりになる(はずです)。
しっかり何度も洗い、生乾きの状態で、アイロンをかけて完成!!!
シュテファン大聖堂、大成功です!
真ん中を輪にして、ipadを入れる袋になる予定です。
袋が完成したら見せてくださるとのこと。楽しみです~♪
ちなみに、イラスト部分も可愛く完成しましたー(^^♪
H先生のアヌビス神は、壁画をイメージした色に素敵に仕上がりました!
ロウがはみ出てしまった部分があったので、ステンシル用のエスカラーという染料でちょっと修正をを加えました。
こちらは文庫本カバーになる予定だそうです。
こちらも仕立てあがったものがすごく楽しみです♪
今までの工程については、こちらのブログをどうぞご覧くださいませ。
神戸六甲染色教室さくらみ ろうけつ染め作品5回目 完成が近づいてきました!~初心者大歓迎です~
☆ろうけつ染め教室は、ご都合に合わせて次回の予約をしていただく形にしています。
スペースと私の体さえ空いていればいつでもという感じなので、初めての方はご希望の日時を教えていただければ調整いたしますよ。
お稽古は約2時間半。1回3500円(ハンカチは1枚につき330円)です。
興味のある方は、さくらみまでぜひお問い合わせください。
※他の布の在庫もありますが、初めての方はまずハンカチで体験していただいております。
大阪からの生徒さんも来られています~さくらみろうけつ染め教室~
アートスペースさくらみ
電話番号 078-855-4273 住所 〒657-0028 兵庫県神戸市灘区森後町2丁目3-12 ゴールドウッズ六甲ビル4F
(ビル南側にエレベーターがございますのでそちらをご利用ください) 営業時間 8:00~22:00 定休日 不定休
22/04/07
22/01/18
21/12/17
TOP
神戸六甲アートスペースさくらみ代表 松本みのぶです。
10月ごろから図案に取り掛かり、先月1月24日にロウ置きと染色作業を終え、
2日前の2月10日の月曜日、染料の定着作業をしてついにお二人の作品が完成しました!
実は、先月末、PCを買い替えデータの入れ替えとかいろいろやっているうちに、
1月24日のお稽古の様子をアップし損ねたという次第でして(^^;
1月24日のお稽古の最終工程はこんな感じでした。
K先生は、あと1工程だけだったので、シュテファン大聖堂を染め終えた後、
空いた布のスペースに可愛いイラストをいろいろ染められました。
ほぼフリーハンドで素早い作業!
あっという間にイラスト的な部分も含め全工程終了~!
K先生がイラストいろいろを染めていらっしゃる間に、H先生も最終工程に。
アヌビス神、ロウを落としたらどうなるか楽しみですね♬という感じで、
お二人のロウ置き&染色の全工程終了しました。
そして、2月上旬、京都の業者さんのところでロウを落としてもらいましたー!
そして、そして、ほんとに最後の工程。
ロウを落としただけでは、まだ染料が定着していない状態なので
(ここでちょっとでも水滴などがつくだけでアウトになるので、細心の注意を払います)
フィキサーという強アルカリの溶剤で、布に染料を定着させないといけません。
ビニール袋を広げて、フィキサーをしっかりしみこませます。
乾燥させないように、表面にもビニール袋を密着させて、このまま30分置きます。
30分たったら、水洗い。何度か水で洗った後に、熱湯でさらに洗います。
この段階で、余分な染料が洗い流され、すっきりした仕上がりになる(はずです)。
しっかり何度も洗い、生乾きの状態で、アイロンをかけて完成!!!
シュテファン大聖堂、大成功です!
真ん中を輪にして、ipadを入れる袋になる予定です。
袋が完成したら見せてくださるとのこと。楽しみです~♪
ちなみに、イラスト部分も可愛く完成しましたー(^^♪
H先生のアヌビス神は、壁画をイメージした色に素敵に仕上がりました!
ロウがはみ出てしまった部分があったので、ステンシル用のエスカラーという染料でちょっと修正をを加えました。
こちらは文庫本カバーになる予定だそうです。
こちらも仕立てあがったものがすごく楽しみです♪
今までの工程については、こちらのブログをどうぞご覧くださいませ。
☆ろうけつ染め教室は、ご都合に合わせて次回の予約をしていただく形にしています。
スペースと私の体さえ空いていればいつでもという感じなので、初めての方はご希望の日時を教えていただければ調整いたしますよ。
お稽古は約2時間半。1回3500円(ハンカチは1枚につき330円)です。
興味のある方は、さくらみまでぜひお問い合わせください。
※他の布の在庫もありますが、初めての方はまずハンカチで体験していただいております。
アートスペースさくらみ
電話番号 078-855-4273
住所 〒657-0028 兵庫県神戸市灘区森後町2丁目3-12 ゴールドウッズ六甲ビル4F
(ビル南側にエレベーターがございますのでそちらをご利用ください)
営業時間 8:00~22:00
定休日 不定休