078-855-4273
〒657-0028 兵庫県神戸市灘区森後町2丁目3-12 ゴールドウッズ六甲ビル4F(ビル南側にエレベーターがございますのでそちらをご利用ください)
営業時間 8:00~22:00 定休日 不定休
神戸で「姿勢矯正ピラティスからの美しい姿勢で書くペン字」教室3月に開講します!
神戸六甲アートスペースさくらみ代表 松本みのぶです。
2020年3月より、「姿勢矯正ピラティスからの美しい姿勢で書くペン字」教室を開くことになりました!
ピラティスで心と身体を整え姿勢を正してから、美しい姿勢で文字のお稽古をしていただくことで、
身体も心もリフレッシュ。さらに、美しい文字が書けるようになるという一石二鳥の欲張りなレッスンです。
ユニークなコラボレッスン、相乗効果が得られること請け合いです。
普段の姿勢を気にしていらっしゃる方、普段使いの文字が美しく書けたらなぁと思っていらっしゃる方、ぜひ一度ご参加ください。
コラボレッスンの内容ですが、
まずピラティスを20分、しなやかさと柔軟さを感じられたところで、温かいお茶で気持ちを整え、 ペン字のお稽古を30分、最後にピラティスの呼吸法での呼吸を10分程度していただき、脳内リフレッシュ。
トータルで約1時間15分程度という無理のないというスケジュールです。
ペン字の内容は、たとえば、「お世話になっております。」とか「よろしくお願いいたします」といったような
日常的によく使うフレーズが中心です。
レッスンが終わった後、心地よく緊張がほどけた感じを味わっていただけると思います。
普段の姿勢にも、文字を書くにも「軸」は必要です。体幹を意識しながら、一緒にお稽古いたしましょう。
【3月の講座スケジュール】
●3月19日(木)13:30~14:45 場所:ネッツテラス甲南
●3月30日(月)13:30~14:45 場所:アートスペースさくらみ
【料金】1回 3000円
(2回目からは10%offの2700円で受講できます)
お問い合わせ・お申し込みは、アートスペースさくらみ松本まで
お電話(078)855-4273 またはメール
fucosakurami07@gmail.com
にて承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
ペン字は、私松本みのぶが担当いたします。
≪松本みのぶプロフィール≫
日本書芸院認定師範。県展、読売書法展など入選。
企業、個人からの招待状・賞状、命名書などの依頼を長年にわたり引き受けてきた。
結納店での筆耕経験あり。
近年、ろうけつ染めと書道を融合させた「ろうけつ染め×デザイン書道」の作品を制作。
音楽家やダンサーとのコラボレーションで、「ライブろうけつ染め×書道」を披露している。
また、近畿~名古屋の大学受験予備校で古文・漢文講師として20年以上の指導歴を持つ。
ピラティスを担当するのは、Pilates E Pua BESJ pilatesトレーナーの本咲朋美さん。
≪本咲朋美プロフィール≫
介護初任者研修中、筋力が低下したため自分の身体を自由に動かすことができなくなってしまうという場面に遭遇し、健康な身体を維持する方法を模索していた際に、ピラティスと出会う。 代謝の向上、体幹矯正、心のコントロール等、ピラティスの奥深さを知り、さらにピラティスと本格的に向き合うことを決意、より多くの方に心身ともに健康でいること、正しく身体を使うことの大切さを伝えたいという想いで、ピラティスインストラクターとして活動中。 現在では、リハビリからアスリートまで幅広く指導している。
【主な資格】 Body Element System Japan認定 マットピラティス 【主なレッスン実績】 ・NPO法人WASEDA CLUB関西にて委託スクールレッスン ・パラリンピックバスケット
元日本代表選手 現U25日本女子代表アシスタントコーチ吉田絵里架
・プロゴルファー 星野英正
・スタジオレッスンや接骨院でのレッスン
蛇足かもしれませんが、ピラティスについて少し説明を加えさせていただきますね。
※ピラティスとは
1920年ごろ、ドイツのジョゼフ・H・ピラティス氏によって、負傷兵をリハビリさせるために考案されたものです。
ピラティスで得られる効果
①猫背が改善される
⓶筋肉の緊張をほぐし、腰痛・肩こりが改善される
③バランスのとれたしなやかな身体に
④怪我や転倒防止
ピラティスは運動が苦手な方も、老若男女・年齢問わず始めていただけます。
アートスペースさくらみ
電話番号 078-855-4273 住所 〒657-0028 兵庫県神戸市灘区森後町2丁目3-12 ゴールドウッズ六甲ビル4F(ビル南側にエレベーターがございますのでそちらをご利用ください) 営業時間 8:00~22:00 定休日 不定休
22/04/07
22/01/18
21/12/17
TOP
神戸六甲アートスペースさくらみ代表 松本みのぶです。
2020年3月より、「姿勢矯正ピラティスからの美しい姿勢で書くペン字」教室を開くことになりました!
ピラティスで心と身体を整え姿勢を正してから、美しい姿勢で文字のお稽古をしていただくことで、
身体も心もリフレッシュ。さらに、美しい文字が書けるようになるという一石二鳥の欲張りなレッスンです。
ユニークなコラボレッスン、相乗効果が得られること請け合いです。
普段の姿勢を気にしていらっしゃる方、普段使いの文字が美しく書けたらなぁと思っていらっしゃる方、ぜひ一度ご参加ください。
コラボレッスンの内容ですが、
まずピラティスを20分、しなやかさと柔軟さを感じられたところで、温かいお茶で気持ちを整え、
ペン字のお稽古を30分、最後にピラティスの呼吸法での呼吸を10分程度していただき、脳内リフレッシュ。
トータルで約1時間15分程度という無理のないというスケジュールです。
ペン字の内容は、たとえば、「お世話になっております。」とか「よろしくお願いいたします」といったような
日常的によく使うフレーズが中心です。
レッスンが終わった後、心地よく緊張がほどけた感じを味わっていただけると思います。
普段の姿勢にも、文字を書くにも「軸」は必要です。体幹を意識しながら、一緒にお稽古いたしましょう。
【3月の講座スケジュール】
●3月19日(木)13:30~14:45 場所:ネッツテラス甲南
●3月30日(月)13:30~14:45 場所:アートスペースさくらみ
【料金】1回 3000円
(2回目からは10%offの2700円で受講できます)
お問い合わせ・お申し込みは、アートスペースさくらみ松本まで
お電話(078)855-4273 またはメール
fucosakurami07@gmail.com
にて承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
ペン字は、私松本みのぶが担当いたします。
≪松本みのぶプロフィール≫
日本書芸院認定師範。県展、読売書法展など入選。
企業、個人からの招待状・賞状、命名書などの依頼を長年にわたり引き受けてきた。
結納店での筆耕経験あり。
近年、ろうけつ染めと書道を融合させた「ろうけつ染め×デザイン書道」の作品を制作。
音楽家やダンサーとのコラボレーションで、「ライブろうけつ染め×書道」を披露している。
また、近畿~名古屋の大学受験予備校で古文・漢文講師として20年以上の指導歴を持つ。
ピラティスを担当するのは、Pilates E Pua BESJ pilatesトレーナーの本咲朋美さん。
≪本咲朋美プロフィール≫
介護初任者研修中、筋力が低下したため自分の身体を自由に動かすことができなくなってしまうという場面に遭遇し、健康な身体を維持する方法を模索していた際に、ピラティスと出会う。
代謝の向上、体幹矯正、心のコントロール等、ピラティスの奥深さを知り、さらにピラティスと本格的に向き合うことを決意、より多くの方に心身ともに健康でいること、正しく身体を使うことの大切さを伝えたいという想いで、ピラティスインストラクターとして活動中。
現在では、リハビリからアスリートまで幅広く指導している。
【主な資格】
Body Element System Japan認定 マットピラティス
【主なレッスン実績】
・NPO法人WASEDA CLUB関西にて委託スクールレッスン
・パラリンピックバスケット
元日本代表選手 現U25日本女子代表アシスタントコーチ吉田絵里架
・プロゴルファー 星野英正
・スタジオレッスンや接骨院でのレッスン
蛇足かもしれませんが、ピラティスについて少し説明を加えさせていただきますね。
※ピラティスとは
1920年ごろ、ドイツのジョゼフ・H・ピラティス氏によって、負傷兵をリハビリさせるために考案されたものです。
ピラティスで得られる効果
①猫背が改善される
⓶筋肉の緊張をほぐし、腰痛・肩こりが改善される
③バランスのとれたしなやかな身体に
④怪我や転倒防止
ピラティスは運動が苦手な方も、老若男女・年齢問わず始めていただけます。
アートスペースさくらみ
電話番号 078-855-4273
住所 〒657-0028 兵庫県神戸市灘区森後町2丁目3-12 ゴールドウッズ六甲ビル4F(ビル南側にエレベーターがございますのでそちらをご利用ください)
営業時間 8:00~22:00
定休日 不定休